Apple Watch Series7発売間近!!Apple Watch使い心地やおすすめ機能紹介します

デバイス

どうもあずです(‘ω’)

皆さん腕時計って何つけてますか?自分は祖母から頂いたものを付けていたのですが仕事の関係上もっと機能がしっかりあるものが欲しくなってしまいApple Watchを購入しました…が購入した直後にSeries7の予約を開始すると聞きかなり落ち込んでいましたw

今回はアップルウォッチの本体の情報も書きたいと思っていますがどちらかというと使っていて便利な機能紹介が主な感じにしたいと思います。

Apple Watchとは

あまりにも有名なので書くこともないかもしれないですがiPhoneやMacで有名なAppleから出している時計でただの時計ではなく様々な便利機能を搭載したスマートウォッチのことです。

Apple WatchにはSeries6・Series3・SEがあり10月8日から新たにSeries7の予約が開始されます。

またグレードと言っていいのかわかりませんがさらに3種類ありアルミニウム・ステンレス・チタニウムの3つです。

Series6の画面の大きさは40㎜と44㎜の2つですがSeries3の画面の大きさは42㎜と38㎜と画面の大きさが違うので注意しましょう。

ちなみに自分が購入したのはSeries6の44㎜のチタニウムモデルです。

機能としては、血中酸素濃度・心電図アプリ・心拍数計測などで耐水性能は50メートルまでの耐水性能です。

内容物

  • Apple Watch本体
  • スポーツタイプリストバンド
  • 充電ケーブル【タイプA端子】
  • クイックスタート説明書

この4つだけです、充電ケーブルはありますがUSB充電器は付属していないので自分で用意しましょう。

バンドは別に購入してもいいですが初めからスポーツバンドが入っているので心配しなくても大丈夫そうですね。

Apple Watchのメリット・デメリット

メリット

Apple WatchではiPhoneに来た通知を Apple Watchでも見ることができるので通知を見逃す可能性がかなり低くなります。

運動する人に向けたワークアウトアプリがあるので運動を始めてからどのぐらいカロリーを消費したのかや何時間運動をした、心拍数はどの程度だったなどのデータをとることができるので効率よく運動することができます。

また、防水性能も優れており水泳などをする場合にもつけたまま活動することができます。またスピーカーから水を排出するための機能もあるので安心して使用することができます。

ただの時計として使うことももちろんできますが、天気予報や計算機・ストップウォッチ・ボイスレコーダーなどもショートカットとして登録して即座に使うことができます。そういった便利な機能の中にiPhoneで流している動画や音楽の一時停止や再生をするなどといったリモコンのような使い方もできます。

Apple WatchのモデルによってはApple Watchのみで通話することができるものもあるのでいざという時などに使えるので余裕がある人はこちらのモデルにするものいいかと思います。

Apple Watchの機能に連携している携帯の音を鳴らすというものがあるのでどこに携帯置いたかよく見失うい人にはかなり便利ですw(サイレントモードにしていても優先されるので音が聞こえます)

そのほかにもヘルスケアや睡眠アプリと連携してどれくらいの質の睡眠ができているかの記録をとれるので健康面で気になってる方にもおすすめです。
ちなみに自分は結構寝てるつもりでしたが実際に寝ている時間が思ったより短かったのでちょっとびっくりして早めに寝るように心がけてます。

デメリット

デメリットは、メリットで書いていた通知に関してです。Apple Watchの通知機能はiPhoneの画面がオフの状態でないとApple Watchに通知されません。

個人的な意見ですが携帯をつけていても例えば運転中のナビとして使ってる時などは通知に気づかないことがあるので設定でいいのでオフの時のみの通知なのかそれ以外の時のすべての場合でも通知するのかを決めれるようにしてほしいと感じました。

Apple Watch本体のデメリットではないのですがApple Watchにつけるバンドに磁力でくっつけるタイプのバンドがあるのですが、そちらを使用すると方位磁石やマップの向きが少しおかしいことになってしまうのでもし腕につけるバンドで迷っている場合は革か素直に最初から同封されているスポーツバンドにしておいたほうがいいかもしれません。

そしてよく言われているバッテリーの持ちです、機能を全く使わずに時計として使用しても最長約12時間ほどしか持ちません。

普通にApple Watchポチポチ触って遊んでたらすぐにバッテリーが半分を切ります。
多機能が売りであるApple Watchなのでもう少しバッテリー持ちを良くしたら使い勝手がさらに上昇するかなと感じます。

まとめ

総評としてはバッテリー持ちがちょっと気になるけど基本的に外にでている間にバッテリー切れになることはほとんどないので気にするとこではないかなと思います。ただ油断してApple Watchのアプリを使いすぎると切れてしまうので気を付けましょう程度です。

よく時計に何十万かけるの?とか何万もする時計もったいないと聞きますが基本的に高級時計を購入してる人たちはこれの何倍といった値段をする時計を購入しており、さらにスマートウォッチではないものが多いので利便性もとるのであれば全くもって無駄ではない買い物かなと思います。

自分は高級時計にはあまり興味がないですがApple Watchの機能性と今後の利用頻度などを考えると個人的にはいい買い物だったと思っています。

ただモデルを選ぶとしたらアルミニウムかステンレスでいいですねこれ、諸事情によりチタニウムを購入しましたがチタニウム性のものは完全に自己満足かなと…耐久性が上がってるなどがありますがよほど手荒い扱いをしないと壊れたりしませんし、Apple Watchの画面を守りたいなら安い柔らかいフィルムやガラスフィルムなどもありますし、画面も本体全体も守りたいならカバーも売っていますので安いモデルを購入してカバーを付けたりするのが良いと思います。

最後に

今回紹介してた中で一番気に入ってる機能は時計の周りに計算機などのショートカットセットし、すぐに計算したい場合などに使ったり、ボイスレコーダーもショートカットにセットしておくことで何かトラブルに巻き込まれたときにすぐに起動できるようにしています。

Apple Watchがダサいという意見も聞きますが自分はその利便性を高く評価しているのでダサいダサくないなどの意見は全く気になりませんね!(そんなにダサい??個人的にめっちゃ好き)

ということで今回は最近購入してみてしばらく使ったApple Watch Series6の紹介でした!Apple Watch気になってた方の参考になれば幸いです。新しいシリーズ出るから古いやつ安くなって買いやすくなるかもしれないので検討してみてはいかがでしょうか?

それでは

コメント