【コスパ高すぎ優秀過ぎない?】MSIのRTX3060搭載高性能ゲーミングノートPC使用レビュー

ノートPC

どうもあずです(‘ω’)

今回は先日購入したAmazonで販売しているあのMSIのRTX3060を搭載されているゲーミングノートPCの紹介をしていきたいと思います。

ノートPCをAmazonで買うの?って思う方もいるかもしれませんがデスクトップPCをBTOをするじゃなければAmazonで購入してもいいかと思います、何かあれば返品も効きますし。

また現在デスクトップGPUの品切れが多いのであえてノートPCにするのも良いです、実際購入してみましたがノートPCを買うなら全く問題ないですね。

後で書きますが、かなり薄型軽量で大変気に入っていますw

ゲーミングノートPCとは

ゲーミングと名前がついているだけあってPCゲームを快適にできるようにカスタムされているノートPCで一般的なノートPCと比べてグラフィック性能・CPU性能が高いPCのことです。

またゲームができるほどの性能を生かし動画編集や画像編集などにも使うことができます。

しかしゲーミングデスクトップPCと比べると、どうしてもデスクトップPCの方が性能がいいので持ち運んで使いたい・場所をとるデスクトップPCが嫌いみたいな人以外は基本的にデスクトップのゲーミングPCの方が性能が良いです。

製品外見・性能・使用感

外見

・モニター表はヘアライン加工されていて質感がとても高いです。

・キーボードはテンキーがないタイプです、打鍵感はタクタイルキーボードみたいな感じです。

・トラックパッドは最初は滑りずらいですが使用してるうちに滑りやすくなります。

ちょっとピンボケしててすみません。

・モニターの薄さは約5㎜ほどです。

性能

今回自分が購入した製品性能はグレード一つを上げているので外見などは同じですがCPUとメモリが違います。さらに上位のモデルになると重量なども変化します。

オススメモデルとそれぞれのモデルで違う部分は強調してあります。
メモリなどの変更可能部分は緑色にしてあります。

オススメするモデル

  • 【OS】Windows 10 Home
  • 【ディスプレイ】15.6インチ、フルHD(1,920×1,080)、リフレッシュレート144Hz
  • 【GPU】NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop
  • 【CPU】インテル Core i5-10500H
  • 【メモリ】8GB
  • 【SSD】512GB
  • 【I/Oポート】USB3.2 Gen1 Type-C ×2、USB3.2 Gen1 Type-A ×2、HDMI ×1
  • 【Webカメラ】92万画素(マイク内蔵)
  • 【製品保証】お買上げ日より1年間
  • 【本体サイズ】359×254×21.7mm
  • 【本体質量】1.86Kg

ブログ主が購入したモデル

  • 【OS】Windows 10 Home
  • 【ディスプレイ】15.6インチ、フルHD(1,920×1,080)、リフレッシュレート144Hz
  • 【GPU】NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop
  • 【CPU】インテル Core i7-10750H
  • 【メモリ】16GB
  • 【SSD】512GB
  • 【I/Oポート】USB3.2 Gen1 Type-C ×2、USB3.2 Gen1 Type-A ×2、HDMI ×1
  • 【Webカメラ】92万画素(マイク内蔵)
  • 【製品保証】お買上げ日より1年間
  • 【本体サイズ】359×254×21.7mm
  • 【本体質量】1.86Kg

ブログ主が使用している製品よりもさらに上位モデル

  • 【OS】Windows 10 Home
  • 【ディスプレイ】15.6インチ、フルHD(1,920×1,080)、リフレッシュレート144Hz
  • 【GPU】NVIDIA GeForce RTX 3080 Laptop
  • 【CPU】インテル Core i7-11800H
  • 【メモリ】16GB
  • 【SSD】512GB
  • 【I/Oポート】USB3.2 Gen1 Type-A ×3、Mini DisplayPort ×1、HDMI ×1、ヘッドホン出力 (Hi-Res対応)/ マイク入力 コンボジャック ×1
  • 【Webカメラ】92万画素(マイク内蔵)
  • 【製品保証】お買上げ日より1年間
  • 【本体サイズ】358×267×23.4mm
  • 【本体質量】2.38Kg

使用感

キーボードの配列は日本語配列でテンキーはついておらず、打鍵感はタクタイルのような押し心地です。また電源ボタンがキーボードとは右上の別の位置にあるのでキーのミスタッチで電源を落としてしまうことはありません。

トラックパッドの触り心地は購入当初は少々滑り心地はあまりよくなかったのですが使用しているうちに滑りが良くなりました。

周りの質感がアルミ質なので気温が下がるとめちゃめちゃ冷たくなります。冬場はちょっと冷たくて驚くかも…

バッテリーの持ちは通常モードだとちょっと持ちが悪いかなと感じますね。
編集作業をしているとさらに減りが早くなるので動画編集などをする場合は電源につないで作業をした方がいいです。

カメラの画質はおまけ程度かなという感じで、少しでも激しい動きをすると飛んで見えます。
ただテレワークなどの業務的作業で激しい動きを撮影する場合でなければ普通に使用できるレベルの仕上がりです。
マイクは内蔵のもので最低限の品質といった感じなので、別途購入して使用しましょう。

まとめ

しばらく使用した感じですが、電源に接続せずに使用する場合はネットサーフィンなどをするだけに留めておいて、電源につないでいるときは動画編集などゲームをすればいいかなと思います。
バッテリーがそこまで長く持たないので電源につながない状態でのゲームプレイはあまりオススメしません。
できないのではなくバッテリーの減りが早いという話です。

トラックパッドの精度・感度もとてもいいですし、キーの打鍵感もしっかりしておりとても好みです。

キーが赤色に光るので夜の作業でもキーがはっきり見えるので作業がとてもしやすいです。

ちょっとした不満点があるとすればUSBの数が少ないこととタイプC端子がありますが出番がちょっと少ないことですかね、それ以外は全く気になりません。

まぁUSBの数に関してはUSBハブをつければ解決するので問題はないのですが…

最後に

今回はAmazonで販売しているMSIのノートPCを紹介しました!

あの有名なMSIさんから出ている製品というだけあって品質はかなり高いです、もし不良品であってもAmazonは購入してから30日以内であれば返品交換をしてくれますし、また落下破損などに対しても別に保証を付けることができるので安心して使用することができます。

やはりデスクトップGPUの品薄状態が続いている今、あえてゲーミングノートPCを使うのも選択肢としてはありだと思います。ただしデスクトップPCよりはどうしても多少は性能が下がってしますのでその点を気を付けてくださいね。

また、PCとしては3台目なのですがノートPCは購入したことがなかったので出先でも作業ができるノートPCをかなり重宝しています!作業が捗りまくりです!

パソコンが欲しい…けど外でも使用したいけどゲームも編集もしたいと考えている方に是非オススメです!グレードも様々なモデルがあるので自分の用途に合ったものを選ぶと良いでしょう。

この記事を読んで少しでも参考になっていたり、興味を持っていただければ嬉しいです。

それでは

コメント