【MOD】超簡単!Subnauticaをマルチプレイで遊ぶ方法お教えします

Subnautica

どうも!おそらく深海恐怖症なのにSubnautica大好きあずです(‘ω’)

今回は通常ではシングルプレイでしかできないSubnautica(サブノーティカ)をマルチで遊ぶ方法をお教えしたいと思います。

公式ではシングルプレイしかできず未知の海の感動や驚きを友達と一緒に楽しめずに遊ぶことになりますがこの方法を使えばマルチプレイで遊ぶことができます!また、シングルプレイとは別のデータになりますのでマルチはマルチで楽しむことができ、ソロで遊んでいたデータに変更を加えるなどといったことはありません。

※この記事はおすすめしている商品を表示するためリンクボタンを採用しています。

コンテンツブロッカーの影響でリンクボタンが表示されないことがあるので正しく表示させる場合は一時的にコンテンツブロッカーをオフにすると表示されます

※マルチプレイはできますが様々なバグもありますのでご了承ください。

対応プラットフォーム

今回紹介する方法では別のプラットフォームで購入しているSubnauticaの方も参加することができる方法になります。

対応プラットフォームは、Steam・Epic・Windowsの三種類となっています。

Windowsと書いてありますがXboxゲームのことではないようで、フレンドがXboxゲームから参加しようとしていましたがエラーが出るようです。

マルチプレイのやり方

まずマルチプレイをするには準備するものが3つあります。

Subnautica 本体(ゲームのこと)
ポート開放ソフト
Nitrox(マルチするためのソフト)

以上の3つです、ポート開放ソフトは様々なものがありますが個人的にはUPnPCJというソフトを使用することをお勧めします。
開放くんと呼ばれるポート開放ソフトを昔使っていましたがなぜかポートが開けなくなることがあったので UPnPCJに変えました。開放くんで行けるなら開放くんでも大丈夫です。

では順番に進めていきましょう!

注意

マルチプレイをするにあたってサーバーを建てる側のPCメモリが不足しているとサーバーが建てれないことがあります。
そういった場合は自分のパソコンに合ったメモリを探しメモリ容量を増やしましょう。

Subnautica の購入&ダウンロード

まずゲーム本体であるSubnauticaを購入してください、購入できるプラットフォームは Steam・Epic・Windowsの三種類

ポート開放ソフト 使い方

まずUPnPCJを起動して①を11000にします。

次に②をTCPにセットします。

最後に⑩をクリックしてポート開放完了です。(ルーターのポートを開放しましたと表示されれば成功)

※ファイアウォールの設定は別途必要なのでそちらもしましょう。

遊び終わったら⑪を必ず押してポートを閉じましょう。

Nitrox 使い方

まずNitroxの公式サイトに行きDownloadfreeをクリックしてダウンロードしてください。

ダウンロードしたらそのダウンロードしたファイルが圧縮されているので解凍してくださいするとこのような内容になっていると思うので先に下線が引いてあるランチャーから起動しましょう。

すると下記の画面が出ると思うのでセッティングを開き Subnautica のダウンロードしたパスになっていれば大丈夫です。【人それぞれパスが違うので画像の通りにはなりませんので注意してください】

Nitrox サーバーを立てる

上記の確認ができたらポートを開いた状態で画像の下線を起動します。

ポートを開いていない状態だとエラーが出るので注意しましょう。

以上でサーバーの立て方は完了となります!サーバー主はそのままマルチプレイを起動して自分のIPアドレスとポート番号を11000に設定してプレイをしましょう!

マルチプレイに参加する方

マルチプレイに参加する人はNitroxを同じくダウンロードしてマルチプレイを選んで新しく参加するサーバーを選んでIPアドレスの部分にサーバー主のグローバルIPアドレスを教えてもらい入力しましょう。接続できれば成功です。

最後に

これでサーバーの立て方参加の仕方は以上となります!有志の方が作ってくださっているMODなのでバグなどが多々ありますが仲間とともに神秘的な海の体験ができると考えれば多少は許せるかもしれません、ぜひお友達と一緒に楽しんでください!

それではまた別の記事で!

コメント