【2022年版】【マルチプレイ】超軽量マイクラバニラマルチサーバーの立て方お教えします!~最新1.19対応~

ゲーム

どうも!マイクラ工業化大好きあずです!

今回から吹き出し形式の表記も使用していくのでブログ主のあずの吹き出しともう一人ツキシロくんの吹き出しを追加していくよ!

あず
あず

こんな感じだよ!

ツキシロくん
ツキシロくん

よろしくね~

今回はマルチプレイサーバーを建てたはいいけどメモリを割り当てても重くてまともに遊べない方やもっと軽いサーバーで遊びたい方に向けた記事です。

※今回紹介するのはバニラつまりMODが入っていないマインクラフトのサーバーの立て方です。

 

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

サーバーの建て方

使用するサーバー

今回使うサーバーツールは【SpigotMC】というプラグインサーバーツールです。

もう一つ有名なサーバーツールとして【PaperMC】がありますがどちらが軽量化されてるかと言われるとこの【PaperMC】になります。ただ最新サーバーの更新が早いのが今回紹介する【SpigotMC】ですので最新のサーバーで遊びたい人向けに今回はこちらを紹介させていただきます。

あず
あず

まぁ、基本的にどっちも更新早いんだけどね

このツールは公式サーバーよりも軽くプラグインサーバーを立てることができるのでかなりおすすめですがMOD有りのサーバーはこちらでは立てることができないのでMOD有りで立てる場合は【Mohist】というサーバーツールを使いましょう。

今回はバニラサーバーなので【PaperMC】の説明です。

ツキシロくん
ツキシロくん

別途MOD用サーバーの【Mohist】は記事にするよ!

※事前注意・サーバーで遊ぶためには?

マイクラのサーバーを立てようと考えていたとしても性能的に難しいPCの構成をしている場合は立てることができないので注意しましょう。
万が一立てられたとしてもカクカクでまともにゲームができないかサーバークラッシュが相次ぎます。

必要なもの

  • PC【パソコン】(最低メモリ4G以上、推奨メモリ8G以上)
  • ポート開放ツール(開放くん・UPnPCJなど)
  • マインクラフトサーバー

ダウンロード

まず今回使用するSpigotMCをダウンロードします。

ツキシロくん
ツキシロくん

自分が遊びたいバージョンを選んでね!

サイトに飛んだらまず自分が遊びたいバージョンをみつけてDownloadをクリックします。
今回は1.19の説明なので1.19にしますがその都度自分の遊ぶバージョンを見つけてください。

サーバー用のフォルダを作成

次にサーバーをまとめておくためのフォルダを作りましょう。

場所はどこでも大丈夫ですが今回はわかりやすいようにデスクトップに作成します。

あず
あず

ファイル名は自分がわかりやすい名前でいいよ

ダウンロードしたファイルをフォルダに入れる

普通にファイルの中に移すだけです

バッチファイルの作成

次に、移したファイルの中で右クリックをして新規作成からテキストドキュメントを選択してメモ帳を作ってください。

作成したメモを開いて以下のコードをコピペしてください。

@echo off
java -Xms1024M -Xmx1024M -jar spigot-1.19.jar nogui
pause

赤くハイライトしてある文字の部分はダウンロードしたjarファイルと同じ名前にしてください。
(今回の場合はspigot-1.19.jar

メモリ割り当て

マイクラサーバーを立てる上で一番重要な部分とも言えます。

プレイヤー側でメモリ割り当てを増やしていてもホスト側のメモリ割り当てが低いとゲームが固まったりゲームが落ちたりするのでしっかりと余裕を持って割り当てましょう。

目安としては人数で割り当てますがマイクラ内で作った装置などでも影響するので注意しましょう。

GBMB参加人数
1GB1024MB約5人
2GB2048MB約10人
3GB3072MB約15人
4GB4096MB約20人

表のような感じで5人につき1GB増やして行くような感覚で良いと思います。

あず
あず

メモリが少ない人はメモリの増設を考えておいた方が快適なサーバーを立てる上で大切だよ

ツキシロくん
ツキシロくん

メモリはAmazonなので販売しているので自分のパソコンに合った
メモリを探して増設してみてね

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

バッチファイルを保存する

メモリの割り当てとjarファイルの割り当てが完了したら名前をつけて保存しましょう。

保存した後メモ帳の名前を変更で拡張子を.batにして上書き保存し、bat(バッチ)ファイルになればおkです。今後サーバーを立てるときに起動するファイルなので名前は【起動】にでもしておいたら良いと思います。

※変更するとファイルが使えなくなる可能性がありますと出ますが問題ないのでそのまま変更してください。

これでサーバーを立てる準備ができました。サーバーを立ててみましょう。

サーバーを立ててみよう

それでは先程作った起動のバッチファイルをダブルクリックして起動してみましょう。

すると黒い画面が出てきてしばらくすると続行するにはなにかのキーを押してくださいと出るはずですのでEnterを押しましょう。

もし黒い画面の最後の部分が(y/n)と出ていたら許可を求めている可能性があるので黒い画面の前文を読んでみて良ければY(yes)をダメであればN(no)を入力してください。

あず
あず

自分の経験上サーバー立てるのに必要なJavaを
インストールしていいかを聞かれてたことはあったよ

黒い画面を閉じて先程バッチファイルを起動したフォルダを見てみると先程までなかったファイルとメモが使いされているはずです、その中のeula.txtと書かれたメモ帳を開いてください。

開くと以下のようなメモが出てくると思うのでfalseの部分をtrueに変更して上書き保存をしてください。

ツキシロくん
ツキシロくん

eula.txtは利用規約の同意をしてくださいというファイルなのでtrueにすることで同意するにしているということだね。

あとはもう一度起動用バッチファイルを起動すると先程と同じく黒画面が出てきて文字が沢山流れていきますが全く問題ないので怖がらないでください。
今回のこのバッチファイルから開いている黒い画面はサーバーの管理画面だと思ってください。これが出ている間はサーバーが起動しているということです。

これでサーバーを立てることができました、お疲れ様でした。
あとはポート開放ツールからマイクラのポートであるTCP25565をポート開放することで他の方もサーバーに参加することができます。

あず
あず

今回はポート開放ツールの使い方は説明しないけど簡単なのは開放くんでオススメなのは
UPnPCJっていうポート開放ツールだよ。

最後に

長い作業おつかれさまでした。これでみんなとマルチプレイをすることができますね!マイクラは新しいバージョンになるにつれて新要素が増えたりするので仲間と冒険したりものを作ったりと素晴らしいゲームですよね~
ぜひ皆さんで夢のあるマイクラの世界を楽しんでください!

最後にサーバーを閉じるときはバツで閉じないでくださいワールドが壊れる可能性がありますのでサーバーを閉じるときは黒い画面の一番下の部分にstopと打ち込んでEnterを押すとしばらくするとサーバーを閉じることができます。

それではまた別の記事で!!

コメント