【ゲーミングマウスパッド】パッド沼脱出!求めていたマウスパッドはこいつだった…【SkyPad】

マウスパッド

どうも!かなり長い間マウスパッドの沼にハマっていたあずです(‘ω’)

今回は様々なマウスパッドを使用してきてついにこれだという商品に出会ったので紹介したいと思います。
完全に自分の中の求めていたものに出会いました。

※この記事はおすすめしている商品を表示するためリンクボタンを採用しています。

コンテンツブロッカーの影響でリンクボタンが表示されないことがあるので正しく表示させる場合は一時的にコンテンツブロッカーをオフにすると表示されます

ゲーミングマウスパッドの種類

紹介する前にゲーミングマウスパッドってなにか違いがあるの?と思ってる方もいると思いますので、現在あるゲーミングマウスパッドの種類を説明したいと思います。

ソフト(布)タイプ特徴

ソフトタイプのメリット

  • 布タイプのゲーミングマウスパッドは肌触りがよく、クッション性が高いので手首などへの負担が少なく痛めづらい
  • ハードタイプに比べて見た目などおしゃれなマウスパッドの種類が多く、自分好みのマウスパッドを見つけやすい

ソフトタイプのデメリット

  • 布なのでどうしても劣化しやすく耐久性が低いので定期的に交換が必要
  • 日によって滑り具合が違う、湿気に弱く水分を吸収しやすいので湿度が高い時期は滑りが途端に悪くなる
  • 手入れが大変

ハード(ガラス・プラスチック)タイプ特徴

ハードタイプのメリット

  • ガラスタイプやプラスチックタイプは湿気による滑りの変化が無く常に同じパフォーマンスを維持しやすい
  • 耐久性が高いので一度購入すると超長期間使用することができる
  • 手入れが楽

ハードタイプのデメリット

  • ソフトタイプに比べてガラスタイプのものは値段が高い
  • ソフトタイプと比べると種類が少なく、殆どのものがツルツルと滑るタイプのマウスパッド
  • 水分を吸収しないので手汗などが多いとマウスパッド上に水分が溜まる場合がある

以上のように、マウスパッドには2つのタイプがありそれぞれメリット・デメリットがあるので自分にあったマウスパッドを見つけることが大切です。

またこの2つ以外にもマウスパッドには滑りやすさの特徴もありそれぞれコントロールタイプ・バランスタイプ・スピードタイプの3系統があり、こちらも自分に合わせた物が望ましいです。

それぞれのタイプ

それぞれタイプがありますがそこまで難しい話ではなくマウスが滑りやすいかどうかの違いです。

商品の詳細に書いてあることがあるのでよく見てみましょう。

あず
あず

でも書いてないことのほうが殆どな気がする

ツキシロくん
ツキシロくん

どちらかと言うと

プレイヤーたちの間で呼ばれているってことだと思ってるよ

それぞれの滑りやすさは以下の順番です。

コントロールタイプ<バランスタイプ<スピードタイプ

コントロールタイプ
  • コントロールタイプは簡単にいえば荒い生地のマウスパッドのようなものです、ツルツルと滑ることが無いので精密なAIMをすることが出来ますがマウスパッドの抵抗が強いので初動が重く感じます。
バランスタイプ
  • バランスタイプは癖がなく何にすればいいかわからない人はとりあえずこのバランスタイプを選んでおくと良いです。
スピードタイプ
  • ツルツルとよく滑り繊細なAIMをすることがとてもやりやすいですがよく滑る分コントロールが難しい場合があります。

本編

さて、今回上記で記述した通り様々なマウスパッドがある中でかなりいろいろなマウスパッドを探してきました。というのも以前別の記事でも紹介していたLogicoolのPowerPlayと呼ばれる商品があったのですが自分の望んだマウスパッドではありませんでした。

何と言ってもマウスパッドが小さい!
主はPCゲームをしているときのセンシ(振り向き感度)がちょっと前まで35cmというかなりのウルトラローセンシでした。

あず
あず

足りるわけないよね…

そんなローセンシな主は常にクソデカソフトマウスパッドをつかっていたんですが最初は滑りがいいんですがだんだん滑らなくなってくるみたいなことが常に付きまとうのでなにかないか探していたところこいつを見つけました。

SkyPAD

SkyPADこのマウスパッドはまじで望んでいた物そのものでした。

マウスパッド自体が重く、表面がガラス加工されているので長く使用できる上劣化がほとんどない、またマウスパッドの手入れも超簡単、何よりXLサイズなのでバカでかい!!

まずマウスパッド自体が重いことで何が良いのかというと、絶対にプレイしている最中にマウスパッドがズレることがないということです。

プレイに集中していて大事な場面でマウスパッドがずれていつもだったらマウスパッドがあってマウスを動かせていた範囲が変わりマウスパッドを超えてしまった…みたいなことが起きなくなります、実際ブログ主はマウスパッドが移動してしまうことがかなりありストレスに感じていましたがSkyPadは長期間使用してみていますがズレていまうなどということが一切ありません。

またソフトタイプのようなよれてしまうということが製品上ありえないので快適なAIMをすることが出来ます。

表面がガラス加工されていることもあり手入れがかなり簡単です、ウェットティッシュで拭くか通常のガラスクリーナーを使用するだけで完了です。

そしてXLサイズ…最高です。すべての範囲をカバーできます!振り向き35cm以上のブログ主でも問題なくスムーズに使用することが出来ます。

しかし注意しなければいけない点として、ガラス加工されてるのでこのマウスパッドの上に下手に硬いものを落とすと割れるまたは欠けるなどの可能性がありますのでその点は注意してください!

SkyPadは種類がありクラウドロゴモデルのもので白と黒の2種類・テキストロゴモデルが白と黒の2種類で計4種類があります。

クラウドロゴモデル

テキストロゴモデル

最後に

かなり色々なマウスパッドをつかってきた中でブログ主はこれが最もパフォーマンスを出せるものだと感じ今回記事にさせていただきました。

シンプルだからこその強みが有り手入れも簡単、少々高いですが一度購入してしまえばほぼ半永久的に使用できる耐久性に完全に惚れ込みました。
今までマウスパッド買い替えてる値段だけでこれ4つ以上買えるからね…

滑りも最高なのでぜひお試しください!

それではまた別の記事で!

コメント

  1. aaa より:

    skypad最強